- 発送業務休業のお知らせ(梱包・発送部署を引っ越します)
 11月13日(木)、14日(金)、通販の発送業務のみ休業させていただきます。
 11月7日午後5時半までのご注文は11月11日発送
 11月8日午後5時半までのご注文は11月15日発送
 11月10日午後5時半までのご注文は11月15日発送
 11月11日午後5時半までのご注文は11月17日発送となります。
 
- 価格改定について
 11月25日発送分より、冬島 日高昆布の粉だし、オホーツクの干貝柱の粉だし、焼あごが価格改定になります。
| 商 品 名 | 九十九里白口煮干 | 
|---|---|
| 原 材 料 | 片口鰯、塩(海水でイワシを煮るために使います) | 
| 賞味期間 | 6ヶ月 | 
| 保存方法 | 開封前は常温、開封後は冷凍庫・冷蔵庫保管 | 
| 備 考 | 本品袋詰め作業場では、小麦、そばを含む製品(乾麺のうどんと蕎麦)の袋詰めもしています | 
独特の甘みがあるダシがとれる稀少な煮干です
秋口に九十九里近海でとれた片口鰯を原魚にした体長6センチから8センチの煮干です。
  例年10月~11月に九十九里でとれるイワシは、その水温の影響で、独特の甘みのあるダシがでる煮干に仕上がります。
 また、この時期の煮干は表面(背の部分)が白色に仕上がるので白口煮干と呼ばれています。
 白口煮干は九十九里産煮干の生産量の内、わずか1割程度です。
 白口煮干の中でも乾燥が良く脂肪分の
少ない煮干を選んでいます。
白口煮干を使って
どんな料理をお作りになりますか?
| 第九回 聴だしの会利きだし師の方々のご感想、少々さわりを紹介させていただきます
 | 
 
	「伏高」は、大正7年に祖父が日本橋の魚河岸で創業しました。
  
  厳しいプロのお客様にご満足していただける
高品質の素材を目利きする力、集める力が
  あってこそ、長年、市場で商売が続けられたのだと思います。
  
	
	プロ顧客に鍛えられた100年以上歴史が、 品質の証です。
	
  私が選んだ海のだしをお試しください。
  
  あなた様の想像を超える新しい感動が味わえます。
| 追伸: | 「そんな事を言ったって、本当に美味しいの???」 | 

 
    





















