鰹節の伏高トップページ > 伏高コラム/レシピ > レシピ集 > おいしい歳時記 >
数の子
(2007年12月7日)
おせち料理に欠かせないのが祝い肴、三種類あるので三つ肴とか三種とか呼ばれます。
数の子、ごまめ、関東は黒豆、関西はたたきごぼうを入れますが、
子孫繁栄の縁起物の数の子は最も正月料理らしい一品です。
今回は今では珍しくなった干し数の子を使いました。
戻すのに一手間かかりますが、歯ごたえ、シッカリした粒々感は
塩数の子とは比べ物になりません。
作り方
1. |
干数の子は水1リットルに対して小さじ1の食塩水に浸す。 |
2. |
朝晩一度ずつ食塩水を取替え、3~4日間浸す。
|
3. |
数の子が十分戻ったら、表面の薄皮をはがして取り除き、食べやすい大きさに切る。
|
4. |
鍋に水・酒・みりん・薄口醤油を合わせ、火にかけ、沸騰したら鰹の削り節を入れて漉し、冷ます。
手元に鰹出汁がある場合は出汁1C、酒大さじ3、みりん大さじ2、薄口醤油50ccを一煮立ちさせて下さい。 |
5. |
出汁パックに鰹削り節を入れる。 |
6. |
冷めた漬け汁に3の数の子を入れ、5の出汁パックをのせて一晩つける。 |
7. |
器に数の子を盛り、糸がきを天盛る。 |
おいしい歳時記
弊店のかつお節を長らくご愛用いただいているお料理の先生、
吉田 渉子さんに、四季折々、季節の食材をつかったおいしいお料理を教えていただきます。
『おいしい歳時記』を担当させていただく吉田です。
南北に細長い日本は、郷土色も豊かで、その上おいしい水と、
四季おりおりの自然にも恵まれています。
だしさえ有ればあとは簡単。旬の食材で毎日の食卓をお楽しみ下さい。
お役に立つレシピをいち早くメールでお知らせします
四季折々のレシピ、食材にまつわる面白いお話、「聴だしの会」や「無添加煮干の入荷」のご案内など、折にふれメールを差し上げたいと存じます ※全て入力必須項目となっております |
メールの配信をお許しください |