第10回 あなたのレシピ

「熱燗にあう肴、おかず」(平成21年2月)


店主あいさつ

 

気球温暖化が大問題になっておりますが、やっぱり、冬はお寒うございます。

 

一月半ばの水曜日、昼食の後、散歩をしながら次回の『あたなのレシピ』のお題を 考えておりました。

 

その日は快晴だったんですが、やけに寒かったんですよ。 だから、30分も歩いていると、体が冷えてしまって・・・

 

思わず、晩は熱燗をきゅーっと一杯やりたくなってしまった。

 

で、自然の成り行きで、こちらのお題「熱燗にあう肴、おかず」が頭に浮かんできたのであります。

 

それでは、第10回 あなたのレシピを開催させていただます。


店主ごあいさつ

 

やっさん さま

 

ビギナー主夫 さま

 

イワン さま

 

すけちゅう さま

 

まりやん さま

 

コンピュータの料理人 さま

 

みーこちゃん さま

 

てりー さま

 

千葉のおばちゃん さま

 

comichiko さま

 

発表会への入口にもどる

 

ホームにもどる





牡蠣のあぶり

BY やっさん さま

 

牡蠣のあぶり

すぐに出来る、簡単、燗でも冷でも合いますよ。

 

くれぐれも焼きすぎは、禁物。


材料

 

牡蠣、醤油、日本酒、みりん

 

作り方

 

1. 生食用牡蠣を洗い、水切りして、味醂、日本酒、醤油に5分くらい漬け込む。
2. 串に刺して、強火で炙る(焼きすぎにはご注意)。
3. 焦げ目が付いたら、串を抜いて、一味唐辛子をふり、あれば、柚子皮の千切りをのせる。

店主ごあいさつ

 

やっさん さま

 

ビギナー主夫 さま

 

イワン さま

 

すけちゅう さま

 

まりやん さま

 

コンピュータの料理人 さま

 

みーこちゃん さま

 

てりー さま さま

 

千葉のおばちゃん さま

 

comichiko さま

 

発表会への入口にもどる

 

ホームにもどる





フキミソ

BY ビギナー主夫 さま

 

フキミソ

熱燗にあうおつまみということで湯豆腐や牛スジもいいけど、フキノト ウはこれからの季節の味なので紹介しま す。

 

フキノトウの下茹はメンドクサイので、代わりに多めの油で炒めるのがコツ。 ごま油が好きな方 は、油を全てごま油で炒めて下さい。 フキノトウを洗って刻むのに時間がかかりますが、調理時間は10分もかかりま せん。

 

甘めの味噌を強火で軽く焦がした味がお酒に合います。部屋中フキノトウの良 い香りに包まれます し、お酒にも合います。 おにぎりに塗って焼いても美味しいです。


材料

 

フキノトウ
新鮮なフキノトウ、ごま油、サラダ油
お好みの味噌、日本酒、砂糖、削り節

 

 

作り方

 

1. フキノトウを何度も水を変えて洗い、清水に漬けておきます。

 

2. 好みの味噌(私は甘めの若い白みそ)、お酒、砂糖を等量ずつ合わせ、溶かしておく。

 

3. 鰹節を小さく薄く好みの量を削る

 

 
4.

フキノトウをステンレス包丁で刻む(和包丁は灰汁がこびりついてしまう)。

 

虫の入っていたフキノトウは捨てる。

どんどん変色するので、ザクザク刻む。

 

5. 中華鍋を煙が出るくらい熱し、多めのサラダ油とごま油を入れ、そのまま強 火で刻んだフキノト ウを入れる。木しゃもじ等でまぜる。

 

6.

油でフキノトウを炒め、しんなりして来たら調味料(味噌、砂糖、酒)を投入。 そのまま強火で、 混ぜる。

 

中華鍋の縁が砂糖のお焦げでチリチリプクプクしてきたら火を止める。

 

7. 削り節を投入して混ぜ、ちょうど密封出来る瓶やタッパー等に移す。

 

それぞれの割合は、上記写真のフキノトウ30個くらいで、味噌、砂糖、酒が大さじ4づつ くらいですが、 フキノトウの大きさ、苦さ、味噌の種類で砂糖の量がかわって来ます。

 

調理中に砂糖を足しても良いので、何度か試して好みの味にしてください。


店主ごあいさつ

 

やっさん さま

 

ビギナー主夫 さま

 

イワン さま

 

すけちゅう さま

 

まりやん さま

 

コンピュータの料理人 さま

 

みーこちゃん さま

 

てりー さま さま

 

千葉のおばちゃん さま

 

comichiko さま

 

発表会への入口にもどる

 

ホームにもどる





葱鮪鍋

BY イワン さま

 

葱鮪鍋

簡単にできる小鍋立てです。

 

江戸時代をしのび、池波正太郎「剣客商売」の雰囲 気で食べるのが、こつです。


材料

 

鮪のブツ、葱一本、豆腐半丁、出汁、醤油、日本酒、味醂

 

 

作り方

 

1.

鰹節と本枯れ鯖節で出汁を取り、醤油・酒・味醂で味を 付ける。

 

蕎麦のかけ汁 より、醤油は控えめに。

 

煮る
2.

ネギと豆腐を入れて、煮立ったらマグロをいれる。

 

マグロは、表面に火がさっと通ったところで食べるのもいい。

 


店主ごあいさつ

 

やっさん さま

 

ビギナー主夫 さま

 

イワン さま

 

すけちゅう さま

 

まりやん さま

 

コンピュータの料理人 さま

 

みーこちゃん さま

 

てりー さま さま

 

千葉のおばちゃん さま

 

comichiko さま

 

発表会への入口にもどる

 

ホームにもどる





揚げのネギ味噌焼き

BY すけちゅう さま

 

揚げのネギ味噌焼き

安上がりで簡単(油揚げの袋開きが大変なくらい)


材料

 

材料
油揚げ、味噌、ネギ、削り節

 

 

作り方

 

1. 油揚げを開き、袋にする

 

材料を混ぜる
2. 味噌,ネギのみじん切り、削り節たっぷりをまぜ、袋に塗るように詰める

 

油揚げに詰める
3. それをオーブントースター等で、表面にかるく焦げ目が付く程度に焼いて終了

 

 
4. 適当な大きさに切って食べる

 

袋に入れる味噌は砂糖や醤油で味付けしてもOK

店主ごあいさつ

 

やっさん さま

 

ビギナー主夫 さま

 

イワン さま

 

すけちゅう さま

 

まりやん さま

 

コンピュータの料理人 さま

 

みーこちゃん さま

 

てりー さま さま

 

千葉のおばちゃん さま

 

comichiko さま

 

発表会への入口にもどる

 

ホームにもどる





削り節と海苔とわさび

BY まりやん さま

 

削り節と海苔とさわび

熱燗だけでなく、日本酒全般に向く肴ですし、これを熱々のご飯に乗せて、ご 飯のお供にしても美味しいです。

 

曽祖父の代から我が家に伝わっている料理です。(料理という程のものではな いですが)

 

チューブのわさびでも美味しくできますが、できたら、本物のわさびを使います。本物のわさびは、普通のおろし金でおろした場合は、まな板に 乗せ、包丁で叩くと辛味が出て、美味しいです。


材料

 

鰹節(鮪節でも可)の削り節、焼き海苔、
チューブのわさび(できたら、本物のわさびのすりおろし)、醤油

 

 

作り方

 

1. 小鉢に、削り節、ちぎった焼き海苔を同量ずつ入れ、わさびは、好みの量を入れる。

 

2. 食べる時に、醤油をかけて、わさびがだまにならないように、全部を佃煮状に混ぜ合わせ、少しずつつまんで食す。

 


店主ごあいさつ

 

やっさん さま

 

ビギナー主夫 さま

 

イワン さま

 

すけちゅう さま

 

まりやん さま

 

コンピュータの料理人 さま

 

みーこちゃん さま

 

てりー さま さま

 

千葉のおばちゃん さま

 

comichiko さま

 

発表会への入口にもどる

 

ホームにもどる





日本一贅沢な、こだわりの松前漬

BY コンピュータの料理人 さま

 

日本一贅沢な、こだわり松前漬

味、香り、歯ざわり最高、日本一贅沢な、こだわりの松前漬けです。 材料を手に入れる事、ネットサーフィンや築地巡回を頻繁に行う。 歯の弱い方は、慎重に、ゆっくりと・・、ゆっくりと噛締めて、味わって下さい。


材料

 

天日干するめ
道南、松前でたった一軒の天日乾燥だけで仕上げた干スルメ
 ・・・   50g
松前用昆布  ・・・   50g
幻の干数の子
北海道 山二 井原水産
 ・・・   3本
人参
マッチ棒状に切り、一日日なたで干したもの
 ・・・   1本分
薩摩型本節で引いた一番だし  ・・・   100cc
丸大豆醤油  ・・・   100cc
 ・・・   50cc
味醂  ・・・   50cc
日本酒  ・・・   50cc
 ・・・   2つまみ

 

 

作り方

 

1. 干し数の子を4日間かけて、冷蔵庫で、戻す。 戻し方は、500ccの水に塩を小さじ1/2を溶かし朝晩取り替える。

 

2. 5日目にスルメを1mmくらいに切る。 歯触りをよくする為に、出来るだけ細く切った『げそ』を加える。

 

3. スルメと松前用昆布にさっと水を振りかけ、水気を切る。 調味料を用意し、スルメと松前用昆布を漬ける。

 

4. 数の子は、2~3片を手でちぎって加える。(刃物で切ると苦味が出る)

 

5. 人参は、70mm×2mmのマッチ棒状に切り、1日ひなたで、干してから加える。

 

6. 朝晩良くかきまぜて、5日目から、酒の肴、ご飯の友に、どうぞ!!!

 

朝晩良くかきまぜて、5日目から、酒の肴、ご飯の友に、どうぞ!!!

 

歯の弱い方は、慎重に、ゆっくりと・・、ゆっくりと噛締めて、味わって下さ い。

 


店主ごあいさつ

 

やっさん さま

 

ビギナー主夫 さま

 

イワン さま

 

すけちゅう さま

 

まりやん さま

 

コンピュータの料理人 さま

 

みーこちゃん さま

 

てりー さま さま

 

千葉のおばちゃん さま

 

comichiko さま

 

発表会への入口にもどる

 

ホームにもどる





ネギの肉巻

BY みーこちゃん さま

 

ネギの肉巻

下仁田ネギの甘み、とろみが、豚バラ肉の油とぴったり。 忙しい時間に短時間 で作れる割に凝った料理に見えます。

 

ポイントは、余裕のある時作り置きでき る、ゆずみりん、出汁、玉ねぎ酢を使うことによる、テリ、うま味です。

 

熱燗 は、寒い時期にうれしいですが、ネギも体を温め代謝を高め、豚肉のビタミン Bも疲れに効きます。風邪をひいたときにもお薦めメニューです。


材料(2~4人前)

 

下仁田ネギ
(普通の白ネギでも可)
 ・・・   2本
豚バラ肉薄切り  ・・・   200g
日本酒  ・・・   大さじ1
ゆずみりん  ・・・   大さじ1
醤油  ・・・   大さじ2
出汁(鰹と昆布)  ・・・   50cc程度
玉ねぎ酢  ・・・   大さじ1
七味唐辛子  ・・・   適量

 

 

作り方

 

下仁田ネギ
1.

まず、下準備に下仁田ネギを4~5センチに切り、フラ イパンに油をひき、焼 き色がつくまで焼く。

 

下仁田ネギなら青い葉の部分も使う。

 

2. 豚バラ肉薄切りに焼いたネギを乗せ、クルクルと巻き楊枝で止める。

 

3. フライパンに戻し肉巻を焼く。

 

4. 肉の色が変わってきたら、出汁を入れ、フタをして少し蒸し煮し、下仁田ネ ギのねっとりした甘みを呼び出す。

 

5. 日本酒、ゆずみりん、醤油、玉ねぎ酢で味付ける。

 

6. 皿に盛り、七味唐辛子を振る

 

【ゆずみりんの作り方】

本みりん500ccを火にかけ、沸騰させる。350ccくらいまで煮詰める(煮切りみりん) 生の刻んだゆずの皮1個分を細切りにして加える。 ゆずに火が通り、皮が透明に なったら完成。

 

【玉ねぎ酢の作り方】

玉ねぎをみじん切りにし、黒酢や米酢に漬けこみます。半日以上おきます。ド レッシングや焼きサバなどの魚にも。生でも煮ても焼いても美味しいです。

 


店主ごあいさつ

 

やっさん さま

 

ビギナー主夫 さま

 

イワン さま

 

すけちゅう さま

 

まりやん さま

 

コンピュータの料理人 さま

 

みーこちゃん さま

 

てりー さま さま

 

千葉のおばちゃん さま

 

comichiko さま

 

発表会への入口にもどる

 

ホームにもどる





レンコンの梅ポン酢焼き

BY てりー さま

 

レンコンの梅ポン酢焼き

レンコンとポン酢の味をシンプルに生かした料理にした いと思いました。梅肉 の味が両方のうまみを引き出します。

 

酒の肴・つまみにはもちろんですが、お かずにもなり、ご家族で楽しめることと思います。

 

ポン酢や梅干の種類や質に よって味が結構変わりますので、色々ご自分でも試してみると面白いですよ。


材料

 

レンコン  ・・・   150g程度
サラダ油  ・・・   小さじ2
ポン酢  ・・・   大さじ3
梅干(中)  ・・・   2個

 

 

作り方

 

1. 皮を剥いたレンコンを5mmの厚さの輪切りにします。

 

2. フライパンに油を入れ熱します。

 

3. レンコンを重ならないように並べて中火で2分ほど。ひっくり返してさらに 1~2分。焦げ目がかるくつく程度焼けばOK。

 

4. 焼いている間に、梅干の種を取り除き、梅肉を包丁でたたき細かくして、ポ ン酢(ダイダイ酢、スダチ酢等お好みで)とあわせます。

 

5. 3の焼き上がりに上から、ざっと4をかけて軽くひっくり返して全体に味をし みこませてできあがり。

 


店主ごあいさつ

 

やっさん さま

 

ビギナー主夫 さま

 

イワン さま

 

すけちゅう さま

 

まりやん さま

 

コンピュータの料理人 さま

 

みーこちゃん さま

 

てりー さま さま

 

千葉のおばちゃん さま

 

comichiko さま

 

発表会への入口にもどる

 

ホームにもどる





コンコン納豆

BY 千葉のおばちゃん さま

 

コンコン納豆

簡単、栄養がある、家にあるもので出来る。子どもにも おかずの一品になる。


材料

 

あげ、納豆、ネギ、紅ショウガ、又はキュウリのピクルス、又は梅酒(梅酢)の漬けた梅

 

 

作り方

 

1. あげを二等分し、稲荷寿司を作るように開いて袋にする。

 

2. 納豆1パックを粗微塵にする。(ひき割り納豆でもOK)

 

3. ネギを薄い輪切り。紅ショウガ(又はキュウリのピクルス、又は梅)を刻む。納豆についている辛子を入れ、2と混ぜる。

 

4. あげに詰め、爪楊枝で止めてから中身をあげ全体に広げる。表面がカリカリになるようにゆっくり弱火で焼く。焦げやすいので注意!!

 


店主ごあいさつ

 

やっさん さま

 

ビギナー主夫 さま

 

イワン さま

 

すけちゅう さま

 

まりやん さま

 

コンピュータの料理人 さま

 

みーこちゃん さま

 

てりー さま

 

千葉のおばちゃん さま

 

comichiko さま

 

発表会への入口にもどる

 

ホームにもどる





魚のワタ煮

BY comichiko(てづくり*てづくり) さま

 

フキミソ

ワタ煮は新鮮で大きな魚を、一匹買いした時だけのお楽しみ。魚のワタは捨ててしまう方が多いけど、それってとてももったいない。 こうしてお料理すればなかなかの珍味で、 日本酒にとってもよくあう一品になるんです。

 

ここでは鱸のワタを使っていますが、 鯛やイナダなどのワタも、とっても美味しくいただけます。 ぜひ試してみてくださいね。


材料

 

鱸のワタ  ・・・   1尾分
日本酒  ・・・   50cc
醤油  ・・・   小さじ1
鷹の爪  ・・・   1本
根生姜  ・・・   1片

 

 

作り方

 

1. 鱸を三枚におろし、身の肋骨を削ぎ取る

 

2. 削ぎ取った部分の小骨を丁寧にとりのぞき1~2㎝幅に切っておく

 

3. 鱸のワタを取り出し、腸の緑色の部分を取り除き 真水で血をきれいに洗い流し、食べやすい大きさに切る

 

 
4. 2と3を鍋に入れ、日本酒、醤油、鷹の爪と  すりおろした根生姜を加えて煮る

 

comichiko(てづくり*てづくり)さまはこちらのブログで 多彩なレシピを公開されているので、ぜひ一度、ご覧ください。

店主ごあいさつ

 

やっさん さま

 

ビギナー主夫 さま

 

イワン さま

 

すけちゅう さま

 

まりやん さま

 

コンピュータの料理人 さま

 

みーこちゃん さま

 

てりー さま

 

千葉のおばちゃん さま

 

comichiko さま

 

発表会への入口にもどる

 

ホームにもどる




海のだしお試しセット

  • ご利用ガイド
  • プロの料理人さま、卸売りをご希望の方へ
  • メルマガ 鰹節屋の小咄

    食材にまつわる面白いお話、レシピの紹介、限定商品のご案内、「聴きだしの会」のご案内など、折にふれメールを差し上げたいと存じます。

    ※全て入力必須項目となっております

    配信先メールアドレス

    バックナンバーはこちら

  • カタログ請求
上へ戻る