鰹節の伏高トップページ > 伏高コラム/レシピ > レシピ集 > おいしい歳時記 >
秋の食物繊維たっぷり健康サラダ
(2014年10月10日)
澄みきった秋空の下でコスモスが風にたなびく頃になりました。
スポーツの秋、行楽の秋、天高く馬肥ゆる秋 皆様はどんな秋をお過ごしですか?
今月は出盛りのきのこやさつま芋を使って食物繊維がたっぷり取れる健康サラダをご紹介します。
おいしいものを食べすぎた時の調整にお役立てください。
作り方
 
            | 1. | ひじきは水で戻し(約10分)、長いものは5cm長さに切る。 | 
 
            | 2. | 本しめじは石づきを切りバラバラにほぐしておく。 | 
 
            | 3. | さつま芋は洗って皮付きのまま5mm厚さに輪切り、これを4等分に切る。 | 
 
            | 4. | 水煮大豆はザルにあげて水けをきっておく。 | 
 
            | 5. | 鍋に出汁、淡口醤油、みりん、さつま芋を入れて弱火にかける。 | 
 
            | 6. | 4~5分煮てようやくさつま芋に竹串が通ったら、本しめじ、水煮大豆、ひじきを加え、中火にして沸騰させ、1分煮たら火を止め、冷めるまでそのまま置いて味を含ませる。 | 
 
            | 7. | グリーンレタスは洗って水けをきり、食べやすい大きさにちぎる。 
 | 
 
            | 8. | ドレッシングの材料を混ぜ合わせる。 | 
 
            | 9. | 下味をつけた6をザルにとって汁気をきる。 | 
 
            | 10. | 器にグリーンレタスを盛り、9を加え、ドレッシングをかけお好みで菊花を散らす。 | 
おいしい歳時記
 
  
 弊店のかつお節を長らくご愛用いただいているお料理の先生、
吉田 渉子さんに、四季折々、季節の食材をつかったおいしいお料理を教えていただきます。
『おいしい歳時記』を担当させていただく吉田です。
    南北に細長い日本は、郷土色も豊かで、その上おいしい水と、
四季おりおりの自然にも恵まれています。
だしさえ有ればあとは簡単。旬の食材で毎日の食卓をお楽しみ下さい。
お役に立つレシピをいち早くメールでお知らせします
| 四季折々のレシピ、食材にまつわる面白いお話、「聴だしの会」や「無添加煮干の入荷」のご案内など、折にふれメールを差し上げたいと存じます ※全て入力必須項目となっております | メールの配信をお許しください | 

 
    



























