鰹節の伏高トップページ伏高コラム/レシピレシピ集おいしい歳時記

タケノコとキノコのマリネ

(2011年4月8日)

 

桜が咲いたらいよいよたけのこの出番が間近です。

 

今月はたけのこときのこのマリネをご紹介します。

 

お皿に盛って木の芽を添えれば春らしいアンティパストに、たけのこのコリコリした食感と木の芽の香りで元気が出ますよ。

タケノコとキノコのマリネ

材料

(作りやすい分量)

 

材料
たけのこ  ・・・   1本(正味170g)
ぬか・唐辛子  
しいたけ(大)  ・・・   6個
エリンギ  ・・・   1パック
ひら茸  ・・・   1パック
えのき茸  ・・・   1袋
(きのこはお好みで何を入れても結構です
 総量で500g位)
にんにく  ・・・   1片
オリーブオイル  ・・・   75cc
サラダオイル  ・・・   75cc
赤ワイン酢  ・・・   50cc
米酢  ・・・   50cc
自然塩  ・・・   小さじ1・1/2
こしょう  ・・・   少々
赤唐辛子  ・・・   1本
木の芽  ・・・   適量

作り方

 



皮付きのタケノコをゆでsる
1.

たけのこは皮に切り目を入れる。鍋に水、たけのこ、ぬか、赤唐辛子を入れて約1時間竹串がスッと通るまでゆでる。

 

ゆで上がったら火をとめ、そのまま冷めるまで置いて、皮をむき(2005年4月若竹煮参照)、 4.5X1.5X0.3cmに切る。  


タケノコの切り方



しいたけの切り方
2.

しいたけは軸を外して1.5cm厚さに切る。





エリンギの切り方
3.

エリンギはたけのこと同じ大きさに切る。





平茸の切り方
4.

ひら茸は石づきを切り、小房に分け、大きいものは食べやすい大きさに切る。





エノキダケの切り方
5.

えのき茸は石づきの部分を切り取って、小房にほぐしておく。





にんにくを叩く
6.

にんにくは皮をむき半分に切り、芽を取り除き、包丁で叩いておく。赤唐辛子は種を除いておく。





にんにくの色づけ
7.

大き目のフライパンにオリーブオイル、サラダオイル、にんにくを入れて火にかけ、にんにくが色づくまで弱火でじっくり加熱する。





キノコを入れる
8.

しいたけ、エリンギ、ひら茸を加え強火にして2~3分炒める。





タケノコを入れる
9.

8がしんなりしてきたら、たけのこ・えのき茸・赤唐辛子を入れて更に炒め、塩・こしょうで調味する。





酢を入れる
10.

最後に米酢・赤ワイン酢を入れて一煮立ちさせて火をとめる。

 

この時かき混ぜるとマリネ液が濁るので酢を入れたら、そのまま一煮立ちさせて火をとめてください。





完成
11.

保存容器に入れ、冷蔵庫で2週間以上保存可能、翌日位からが食べごろです。

 

お好みで木の芽を添えてお召し上がりください。



←「おいしい歳時記」の目次へ

おいしい歳時記

吉田 渉子

弊店のかつお節を長らくご愛用いただいているお料理の先生、
吉田 渉子さんに、四季折々、季節の食材をつかったおいしいお料理を教えていただきます。

『おいしい歳時記』を担当させていただく吉田です。
南北に細長い日本は、郷土色も豊かで、その上おいしい水と、
四季おりおりの自然にも恵まれています。

だしさえ有ればあとは簡単。旬の食材で毎日の食卓をお楽しみ下さい。

 

お役に立つレシピをいち早くメールでお知らせします

四季折々のレシピ、食材にまつわる面白いお話、「聴だしの会」や「無添加煮干の入荷」のご案内など、折にふれメールを差し上げたいと存じます

※全て入力必須項目となっております

配信先メールアドレス

メールの配信をお許しください

海のだしお試しセット

  • ご利用ガイド
  • プロの料理人さま、卸売りをご希望の方へ
  • メルマガ 鰹節屋の小咄

    食材にまつわる面白いお話、レシピの紹介、限定商品のご案内、「聴きだしの会」のご案内など、折にふれメールを差し上げたいと存じます。

    ※全て入力必須項目となっております

    配信先メールアドレス

    バックナンバーはこちら

  • カタログ請求
上へ戻る