鰹節の伏高トップページ伏高コラム/レシピレシピ集日本の四季と食卓を結ぶ「ハレとケ」の食卓。

茹で野菜と豚肉の胡麻たれ添え

(2025年10月7日)

茹で野菜と豚肉の胡麻たれ添え

秋の土用を過ぎ暦は冬に移り変わります。
秋冬の食材が美味しい季節。
歯応えのある蓮根、柔らかな椎茸、栄養満点のブロッコリー、ビタミンB1たっぷりの豚肉をフライパンで茹でてできる料理をご紹介します。

野菜だけでも美味しいので副菜が
あと1品欲しい時にもおすすめです。
味の決め手は簡単に作れる胡麻タレです。

砂糖の代わりに優しい甘さの糀みつが活躍してくれます。

茹で湯も捨てずスープで召し上がって下さいね。

材料
(2人分)

材料
豚肩ロースしゃぶしゃぶ用  100g(6枚)
輪切り蓮根  4枚
ブロッコリー
(小房にしたもの)
 4個
椎茸  2枚
白ねり胡麻  大さじ1
糀みつ  大さじ1
本がえし  大さじ1
 小さじ1/3
白いりごま  小さじ1
万能ネギ  少々

作り方

  • 1.蓮根は皮付きのままよく洗い7㎜厚さの輪切り。水にさらす。
    ブロッコリーは小房にする。
    椎茸の石づきは捨て軸を外す。傘を2~4等分に切る。
    万能ネギは小口切り。 野菜の下ごしらえ
  • 2.白ねり胡麻、糀みつ、本がえし、塩、白炒り胡麻、万能ネギを均一になるまで混ぜ合わせる。2等分にして小さな器へ入れる。 たれを作る
  • 3.直径26㎝のフライパンに水を高さ1~2㎝ほど入れる。蓮根を入れ中火で加熱。 蓮根を加熱
  • 4.沸騰してきたらブロッコリー、椎茸を加える。時々返しながら茹でる。 野菜を茹でる

    火が通ったものからザルに移し水分を除く。 水分を除く
  • 5.豚肉を広げ肉の色がピンクからグレーに変わるまで2枚ずつ茹でる。ザルに移し分量外の塩少々を振る。 豚肉を茹でる
  • 6.皿に蓮根、肉を盛る。脇に椎茸、ブロッコリーをたてかけるようにおく。 盛り付け

    胡麻タレを添えて完成。
    タレを上からかける。器のタレにつけながら食べる。どちらでもお好みで召し上がって下さい。 完成

 

<ポイント>

  • お湯の量は少なくて大丈夫。少ない分、ブロッコリーは返しながら茹でる。
  • 豚肉はグラグラ沸騰した湯で茹でない。時間も長時間茹でない。

 

<アレンジ>

  • 使い終わったフライパンの茹で湯は一度沸騰させ灰汁を除く。 お好きな野菜を入れ塩で味を整える。塩の代わりに味噌を溶けば味噌汁になります。
  • 胡麻タレに豆板醤を加えるとピリ辛風味。白炒り胡麻の代わりに焙煎した荏胡麻の実。
  • 野菜と肉は蒸籠を使って蒸す。
  • 人参、エリンギ、鞘インゲン、長芋などの野菜。
  • しゃぶしゃぶ豚肉を牛肉に。

 

←「日本の四季と食卓を結ぶ「ハレとケ」の食卓。」の目次へ

五味幹子

料理教室ハレとケ主宰 五味幹子です。

日々のごはんは美味しい調味料と身近な食材でシンプルに。
身体が喜ぶ「ケ」の食卓を美味しく楽しく重ねていきませんか。

 

お役に立つレシピをいち早くメールでお知らせします

四季折々のレシピ、食材にまつわる面白いお話、「聴だしの会」や「無添加煮干の入荷」のご案内など、折にふれメールを差し上げたいと存じます

※全て入力必須項目となっております

配信先メールアドレス

メールの配信をお許しください

海のだしお試しセット

  • ご利用ガイド
  • プロの料理人さま、卸売りをご希望の方へ
  • メルマガ 鰹節屋の小咄

    食材にまつわる面白いお話、レシピの紹介、限定商品のご案内、「聴きだしの会」のご案内など、折にふれメールを差し上げたいと存じます。

    ※全て入力必須項目となっております

    配信先メールアドレス

    バックナンバーはこちら

  • カタログ請求
上へ戻る