鰹節の伏高トップページ > 伏高コラム/レシピ > レシピ集 > From Kitchen > 濃醇だしのジュレ
濃醇だしのジュレ
(2022年5月27日)

濃醇だしをゼラチンで固めてジュレをつくりました。
出汁の味がしっかりとしてドレッシングとは違った使い方もできます。
材料
粉ゼラチン |
5g |
水 |
15g |
*水の量はゼラチンメーカーの説明を参考に。 |
|
A 濃醇だし |
30g |
A 水 |
165g |
A 淡口醤油 |
5g |
A 塩 |
少々 |
下準備
- 水の中にゼラチンをだまにならないように振り入れふやかし10分おく。
*ゼラチンに水を入れると固まりができてしまうので、水の中にゼラチンを振り入れます。
作り方
- 1.鍋にAを入れ温め(沸騰させない)ゼラチンを加えよく混ぜ溶かす。

- 2.バットに流し入れてあら熱をとり、冷蔵庫で固まるまで冷やす。

- 3.フォークの背でつぶしながらジェル状にする。
今回は白身のお刺身にジュレをかけてパプリカのみじん切りとセルフィーユをのせました。
ガラスのコップに切り落としのお刺身とミニトマト、ジュレを順番に重ねてサラダにすればおもてなしの一品にも。
←「From Kitchen」の目次へ
美味しく、やさしく、幸せに
食の研究所From Kitchen主催の福島利香です。
シンプルな食材と調味料で美味しいごはんをつくります。料理のコツも一緒にお伝えしていきたいと思います。

お役に立つレシピをいち早くメールでお知らせします
四季折々のレシピ、食材にまつわる面白いお話、「聴だしの会」や「無添加煮干の入荷」のご案内など、折にふれメールを差し上げたいと存じます
※全て入力必須項目となっております |
メールの配信をお許しください
|