鰹節の伏高トップページ伏高コラム/レシピ鰹節屋の昔話

鰹節屋の昔話

鰹節屋の昔話

二十二

 

二代目店主 中野英二郎が語る、戦前から高度成長前夜にかけての、かつお節の話、魚河岸の話、築地界隈の話、東京の話などなど、四方山話を聴いてください

焼き芋屋・駄菓子屋・ 紙芝居

今は、移動販売ですが、戦前には焼き芋屋のお店がありました。

大人しい親父さんが大きな釜から焼き芋を出して呉れるのです。それと、 今川焼きに代わって、皮の色が白い「ぱんじゅう」というのが出来たのは、支那事変の頃だったでしょうか。
夏は、かき氷、キャンデーとアイスクリ-ムに変身。
此処の親父さんは、小太りで、焼き芋屋然として居て、夏になると、どうも馴染めず、 甘味の浪花家の方へ行ってしまったものでした。
戦後、親父さんそっくりの次男が、バッテリー屋になったので、焼き芋の釜は残っていません。

町内に駄菓子屋が、二軒ありました。
どうしてか、どちらも親父さんで無愛想どころか、かなり威張っていたという印象しかありません。 一日一銭か二銭の小遣いの子供ばかりでは、愛想よくは無理でしょうが、 とても子供達を可愛がっている様子ではありませんでした。

紙芝居も二軒、週に一度必ず来ました。黄金バットの紙芝居屋さんの小父さんは、 大きなドラム(?)で、ドンガラガッタ、ドンガラガッタ、ドガドンと町内を一回り、 もう一軒の方の小父さんは、拍子木をカチカチ鳴らし回っていした。こちらがどんな 紙芝居をしていたかは覚えていません。紙芝居と言えば黄金バットの時代でしたので、 黄金バットの紙芝居屋さんの方が人気者でした。

「タダ見ダメ」と必ず言うので、度胸のない、私は木の箸に巻きつけて呉れる水飴を必ず買いました。

目次にもどる

海のだしお試しセット

  • ご利用ガイド
  • プロの料理人さま、卸売りをご希望の方へ
  • メルマガ 鰹節屋の小咄

    食材にまつわる面白いお話、レシピの紹介、限定商品のご案内、「聴きだしの会」のご案内など、折にふれメールを差し上げたいと存じます。

    ※全て入力必須項目となっております

    配信先メールアドレス

    バックナンバーはこちら

  • カタログ請求
上へ戻る