鰹節の伏高トップページ > 伏高コラム/レシピ > レシピ集 > おいしい歳時記 >
セサミジンジャーチキン
(2005年11月11日)
お手軽だしの粉だしですが、私はだしとしてだけではなく、素材の下味にも使います。
動物性の素材に植物性のうまみの下味を加えると味の相乗効果で、
一段と深みのある一品に仕上がります。
胡麻の香ばしさも加わってビールのお供に最適です。
時間のある時に胡麻までつけて冷凍しておくと、突然のお客様に大変便利です。
| ササミ | ・・・ | 4本 |
| 調味料A | ||
| ナンプラー | ・・・ | 大さじ1 |
| 酒 | ・・・ | 大さじ1 |
| おろし生姜 | ・・・ | 小さじ1 |
| おろしにんにく | ・・・ | 小さじ1/2 |
| 岩手乾椎茸 香信の粉だし | ・・・ | 小さじ2 |
| 卵白 | ・・・ | 1個分 |
| 白ごま | ・・・ | 1/2カップ |
| 揚げ油 | ||
| レモン・ライム | ・・・ | 適宜 |
作り方
| 1. | ササミは筋を外し、縦に半分に切り、それを横二つに切る。 |
| 2. | ボールに調味料Aと1のササミを入れ、10分ほど下味をつける。 |
| 3. | ビニール袋に下味をつけたササミ、粉だしを入れ、よく混ぜ合わせる。 |
| 4. |
よくといだ卵白にササミをくぐらせ、ごまをまぶす。
卵白は小さい泡だて器で溶き混ぜるとすぐにこしが切れます |
| 5. |
フライパンにササミがかぶる量の油を入れ、170度に熱し、4のササミを揚げる。 ささみはすぐに揚がります。揚げすぎるとパサつきますので注意しましょう。 |
| 6. | 器に盛り、レモンまたはライムを飾り、好みで塩を添える。 |
おいしい歳時記
弊店のかつお節を長らくご愛用いただいているお料理の先生、
吉田 渉子さんに、四季折々、季節の食材をつかったおいしいお料理を教えていただきます。
『おいしい歳時記』を担当させていただく吉田です。
南北に細長い日本は、郷土色も豊かで、その上おいしい水と、
四季おりおりの自然にも恵まれています。
だしさえ有ればあとは簡単。旬の食材で毎日の食卓をお楽しみ下さい。
お役に立つレシピをいち早くメールでお知らせします
四季折々のレシピ、食材にまつわる面白いお話、「聴だしの会」や「無添加煮干の入荷」のご案内など、折にふれメールを差し上げたいと存じます ※全て入力必須項目となっております |
メールの配信をお許しください |




























