築地鰹節伏高 鰹節屋の与太話
2014年6月27日 Vol.669 築地の鰹節屋『伏高』がおくる、よもやま話

本メールマガジンは、HTML形式のメールです。内容に画像を含みます。
画像が表示されない方・レイアウトで読みにくい方はこちらをご覧ください。

 

 おはようございます。

 築地仲卸 伏高、店主の中野でございます。

 

真っ当な食材で豊かなくらし
 
今週のおすすめ
    
淡口醤油
  無添加煮干          天然醸造味噌(二年熟成)
         

新発売--- 淡口醤油

ただ今、2割引のお試し価格で販売中

 

米麹が、心地良い甘さを醸し出すのです

淡口醤油は甘い

 

できたてホヤホヤの

無添加煮干

 

6月13日に製造したと思われる煮干です

残りはたったの94ケ

 

天然醸造味噌
(二年熟成)

あと22ケで取扱休止

9月末迄、輸送中の品質劣化防止の為です

旨い味噌に出会うことができました

 
店主あいさつ
 

あらためまして、おはようございます。
伏高の中野です。

淡口醤油
濃口醤油
淡口醤油(上)は濃口醤油(下)に比べ、色を薄く仕上げるために、塩分濃度が、どうしても高くなるのですが・・・

「来年の新商品は淡口醤油にす る」と
決めたのは去年(2013年)の10月。
でも、どんな醤油を売るべきかなんて、
具体的なイメージは全くなかった。

そこで、ネット検索して旨そうに見えた
8種類くらいを買って味比べ。


どれも淡口醤油ですから、濃口に比べると
塩分濃度は1割程度高い
(色を付けないために塩分濃度が高くなる)。

だから、そのまま舐めると塩っ辛いのですが、
不思議なことに、煮物などの味付けに使うと、
料理がほんのり甘くなるではありませんか。

そして、その甘さが、すごーく心地良い。

この瞬間、

『淡口醤油は塩辛いだけ』

との先入観(いや偏見)

が見事に打ち砕かれたのであります。

 

原材料名を見ると、大豆、小麦、塩以外に、
米、アミノ酸などの表示もある。

アミノ酸はともかく、この「米」に甘さの秘密がある
に違いないと思って、調べると・・・

淡口醤油は17世紀後半に、
兵庫県は龍野で誕生したことが分かりました。

醤油のもろみに甘酒を加えることで、
醤油の色が薄いまま、同時に旨味もある
淡口醤油が完成したとのこと。

この段階で、真っ当な淡口醤油のイメージが出来上がった。

具体的には

(1)原材料は、丸大豆、小麦、塩、そして米だけ

(2)温度調整は一切せず、自然に任せて作る天然醸造

(3)心地良い甘さが感じられる

この3点であります。

濃口醤油の仕入先に、この条件を満たす醤油を
探していただいたのですが、結果は思わしくない。

そこで

「淡口醤油発祥の地、龍野の製造家に直接当たってみよう」


と思ったものの、飛び込みで製造家を訪ねても、
簡単に取引なんてしてくれる訳がない。

そこで、あちこちコネを探したのですが・・・

残念ながら、3条件を満たす製造家さんは
見つからない。

正直、途方に暮れてしまったのであります。

でも、人間、諦めちゃいけません。

求めよさらば与えられん

なんーて聖書に書いてあるようですが・・・

 

とココまで書いたところで、スイマセン

これから先
話はもう少し長くなるので

お手数ですが、こちらでお読みください。

築地仲卸 伏高 三代目店主 中野 克彦
 
今週のおすすめ
宮古天然若布   お中元の季節です  
工場長の独り言
         

宮古天然若布

 

まもなく取扱休止

7月初旬より9月末迄輸送中の品質劣化防止の為です

 

お中元の季節です

好きだから贈りたい

包装の見栄えよりも、中身のおいしさにこだわった「真っ当な食材」のお中元だから、送り主様の真心が伝わります

 

工場長の独り言

削り節の製造担当、荒川晶充が語ります

 
 


 

職人が丁寧に仕上げた、まがい物ではない、昔ながらの
「真っ当な食材」を、一人でも多くの方に味わっていただきたい。
そして、子や孫の世代に残してゆきたいと考えています。
 

築地仲卸 伏高
中野 克彦
nakano@fushitaka.com

「海のだし」のお話は
https://www.fushitaka.com/

伏高流 鰹節の削り方
伏高流 鰹節の削り方
<動画にて公開中>
 
 
 

このメールは、配信をご承諾いただいたお客様にお届けしている
 限定配信メールでございます。

メール配信停止やアドレスの変更はこちらのページより出来ます。
https://www.fushitaka.com/p/newsletter/unsubscribe/