築地鰹節伏高 鰹節屋の与太話

2018年10月5日 Vol.889築地の鰹節屋『伏高』がおくる、よもやま話

本メールマガジンは、HTML形式のメールです。内容に画像を含みます。
画像が表示されない方・レイアウトで読みにくい方はこちらをご覧ください。

 

 おはようございます。

 築地仲卸 伏高、店主の中野でございます。

 

真っ当な食材で豊かなくらし
 
今週のおすすめ
    
トマトジュース
  宮古天然若布          天然醸造味噌(二年熟成)
         

トマトジュース

トマトは果物!!!
と確信できる甘さ

今年も入荷しました

 

甘さの秘密はコチラ

 

お客様から寄せられたご感想をご覧ください

 

宮古天然若布

天然ならではの身の厚さ、歯ごたえ

をお楽しみください

販売再開です

 

天然醸造味噌
(二年熟成)

じっくりと、昔ながらの製法で熟成させたので塩角がない、まろやかな味噌に仕上がりました

販売再開です

店主あいさつ
 

あらためまして、おはようございます。
伏高の中野です。

七月、とあるレストランで鍋物を注文した。

鍋、具材と一緒に、ウエイター君が

「 日本橋の◯◯◯◯の本枯節を
 0.01㎜に削りました 」


と言いながら、一升枡に入っている
削節を持ってきた。

「 0.01㎜はウソでしょ 」と思いながらも、
 削節を一枚口に入れると・・・こりゃ旨い。

一瞬、削節がトロけたような錯覚に陥ったのです
(実際は、トロけたりしないけど)。

正直な話、食べる鰹節は、好みじゃなかった。

と言うのも、弊店の削節はダシ用ですから、
0.05㎜から0.07㎜の厚みで削っています。

だから、口に入れるとゴモゴモするので、
積極的には食べようと思わなかった。

本枯節を自分で削っても、0.01㎜なんて
薄さで削れないから、食べるとゴモゴモですよ。

でも、自称0.01㎜の削節は、
口に入れるとトロける感があったのです。

その瞬間、弊店でも、食べる用鰹節として、
極限まで薄く削った商品を作ろうと
心に決めたのであります。

早速、工場長にお願いして、
試作品を作ってもらった。

彼自身も初体験の薄さに挑戦。

出来上がった削節の厚さを測ると
0.01㎜もあったけど、0.02㎜もあった。

以降、何度が試作したけど、これが限界。

0.01㎜はちょいとオーバーかも?

こうしてトッピン専用本枯節が出来上がったのですが、
実際に販売するか、決めかねていた。

丁度その頃、伊豆に恒例の断食に行ったのですが、
断食宿の先生の一言が背中を押してくれ、
販売を決めた次第。

曰く、

「 低塩生活をするなら、鰹節を
 何にでもかければ簡単です

 サラダに市販のドレッシングを
 ドボドボじゃなくて、
 サラダにまず鰹節を沢山かけ、
 良いドレッシングを少しかければ
 十分に旨味が感じられるので、
 誰しも大満足

 自然と低塩生活になります 」

食卓に並んでいるおかずに沢山の
鰹節をかけてください。

旨味のある、そして、
健康的な食生活になりますから。

追伸:

新発売ですから、例によって例のごとく
お試し価格にて販売させていただきます

10月29日までにご注文をいただければ
2割引の特別価格にてお買い求めできます

この機会に、ぜひ一度
「とろける本枯節の削節」をお試しあれ。

築地仲卸 伏高 三代目店主 中野 克彦
 
今週のおすすめ
淡口醤油
  ツンとしないお酢、見つけました  
工場長の独り言
         

淡口醤油

米麹が、心地良い甘さを醸し出すのです

淡口醤油は甘い

お客様から寄せられたご感想をご覧ください

 

ツンとしないお酢
やっと見つけました

バルサミコはまろやかでツンとしないのに

なんで日本の米酢はツンとして、とげとげしいの?

こんな疑問にお答えします

 

工場長の独り言

削り節の製造担当、荒川晶充が語ります

 
 


 

職人が丁寧に仕上げた、まがい物ではない、昔ながらの
「真っ当な食材」を、一人でも多くの方に味わっていただきたい。
そして、子や孫の世代に残してゆきたいと考えています。
 

築地仲卸 伏高
中野 克彦
nakano@fushitaka.com

「海のだし」のお話は
https://www.fushitaka.com/

伏高流 鰹節の削り方
伏高流 鰹節の削り方
<動画にて公開中>
 
 
 

このメールは、配信をご承諾いただいたお客様にお届けしている
 限定配信メールでございます。

メール配信停止やアドレスの変更はこちらのページより出来ます。
https://www.fushitaka.com/p/newsletter/unsubscribe/