築地鰹節伏高 鰹節屋の与太話

2018年4月13日 Vol.864築地の鰹節屋『伏高』がおくる、よもやま話

本メールマガジンは、HTML形式のメールです。内容に画像を含みます。
画像が表示されない方・レイアウトで読みにくい方はこちらをご覧ください。

 

 おはようございます。

 築地仲卸 伏高、店主の中野でございます。



 大変長らくお待たせしてすいません

 干出だけで育てた初摘み海苔

 ようやく入荷しました



真っ当な食材で豊かなくらし
 
今週のおすすめ
     上粉   鯵煮干          かぶと長ねぎの蒸し煮
         

上粉

粉だから、サッと手早く濃いだしがとれます

聴だしの会、開催中

ただ今、2割引のご参加御礼特別価格にてお買い上げいただけます。

 

鯵煮干

鯵煮干のダシはあっさりしているので、主に、うどん屋さんに使われておりましたが、 最近ではラーメンの食材としても知られるようになりました

 

かぶと長ねぎの蒸し煮

 

味の決め手は
アジの煮干

 
店主あいさつ
 

あらためまして、おはようございます。
伏高の中野です。

本日より第二十五回「聴だしの会」を
開催させていただきます。


今回の素材は、上粉。

「利きだし師」の皆さまには、
今回も多彩なご感想を寄せていただきました。


この場を借りて、あらためて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

先ずは一般的な能書きをお聴きください。

削り節は堅い鰹節を機械で
削って製造するのですが
すべてがヒラヒラに削れる
訳ではありません。

どうしても粉が出来てしまいます。

また、ヒラヒラの削り節は
もろいので、袋詰めの際に
ちょっと手で触ると
ヒラヒラが崩れて、粉になる。

削り節製品の中に、そんな粉が沢山
入っているとお客様は困りますので
極力ふるって製品への粉の混入を
防いでいるのです。

そんな訳で、毎日毎日
ふるった粉が貯まるのですが
捨てるのはもったいない。

粉だからといって
ダシが出ないわけではありません。

逆に、細かいのでダシが
出やすかったりもする。

そして、ご飯の上にかけて
食べるなんて使い道もあるのです。

そこで、粉だけを袋詰めにして
「上粉」という商品にして販売してます。

上粉は弊店で作る削節をふるった
粉ですから、9割近くは鰹節の粉ですが
マグロ節も宗田節もサバ節も
うるめ節も入ってます。

本来、上粉は副産物なのですが

今から30年ほど前
丸元淑生さんという料理研究家さんに

「 上粉で良いダシがとれる
その上、使い勝手も良い 」

と本に書いていただいたことが
きっかけで人気の商品になりまして
副産物だけでは足りない事も
しばしば起こりまして

今では、定期的に、削り節を
わざわざ粉に加工して製品を作っています。

そういう意味では、上粉は普通の削り節より
作るのに手間がかかっている訳です。

今回の聴だしの会では

削り節はヒラヒラであるべき

と思っている方
(上粉を使った事がない方)に

粉の可能性をご体感いただき
レポートをお寄せいただきました。

詳しくはこちらをご覧いただきたいのですが、
まずは、ご感想のさわりをお読みください。

 

  • 味噌と適量の上粉を混ぜて、いつでも味噌汁
    になる「味噌玉」をつくりました
  • 少量でもうま味が強く、油との相性も良かったので、
    洋風料理の隠し味として使ってもよいかも
  • 香りと旨味は、削り節より濃い。
  • 刻んだ梅干しと卵と上粉と葱のシンプルな
    焼き飯も奥ゆかしくてリピート決定です
  • 最初から細かくされているのは使い勝手がよく、
    だしを取るのも簡単だと思いました。保存もかさばらず便利です
  • 出汁をとることのハードルがかなり下がりました

 

あなた様も「聴だしの会」にご参加いただけませんか?

「利きだし師」の方々のご感想を聴き、
「上粉」を味わいたいと思われたあなた様は、
「聴だしの会」への大切な参加者様です。

ささやかですが
ご参加いただくお礼をさせてください。

5月21日までに「上粉」
ご注文いただければ

2割引のご参加御礼特別価格
にてお買い求めいただけます。

ただし、5月21日までに
ご注文をいただいても
5月28日以降の発送を
ご希望の場合は、
通常価格での販売になりますので、
ご了承下さい。

聴だしの会へのご参加、心よりお待ちしています。

築地仲卸 伏高 三代目店主 中野 克彦
 
今週のおすすめ
十割蕎麦   だいだい酢   橙のブラニテ
         

きちんと蕎麦の味
のする乾麺作り
プロジェクト

思い立ってから2年経ってようやく十割蕎麦が出来上がりました

 

すだち果汁

すだち果汁

京は橙(だいだい)、大阪は酢橘(すだち)なり

 

橙のグラニテ

柑橘果汁の使い途は

ポン酢だけではありません

 
 


 

職人が丁寧に仕上げた、まがい物ではない、昔ながらの
「真っ当な食材」を、一人でも多くの方に味わっていただきたい。
そして、子や孫の世代に残してゆきたいと考えています。
 

築地仲卸 伏高
中野 克彦
nakano@fushitaka.com

「海のだし」のお話は
https://www.fushitaka.com/

伏高流 鰹節の削り方
伏高流 鰹節の削り方
<動画にて公開中>
 
 
 

このメールは、配信をご承諾いただいたお客様にお届けしている
 限定配信メールでございます。

メール配信停止やアドレスの変更はこちらのページより出来ます。
https://www.fushitaka.com/p/newsletter/unsubscribe/