築地鰹節伏高 鰹節屋の与太話

2017年7月21日 Vol.827築地の鰹節屋『伏高』がおくる、よもやま話

本メールマガジンは、HTML形式のメールです。内容に画像を含みます。
画像が表示されない方・レイアウトで読みにくい方はこちらをご覧ください。

 

 おはようございます。

 築地仲卸 伏高、店主の中野でございます。

無添加煮干

 無添加煮干 次回は7月21日に販売予定

 と告知をしておりましたが、6月の分が
 まだ38ケ残っておりまして
 すいません、次のロットは今の在庫が
 売り切れた後の販売になります。

 もっとも長崎は、時化続きで
 次のロットは、まだ届いておりませんが・・・

 無添加煮干を心待ちにしているお客様には
 申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただきたく存じます。

 

真っ当な食材で豊かなくらし
 
今週のおすすめ
     八角摺漆箸   無添加煮干          淡路素麺
         

八角摺漆箸

京都の
下出蒔絵司所謹製


食をささえる
安全・安心のお箸です


下出蒔絵司所とは


下出先生のモチーフであるメダカの目と口が箸頭に螺鈿にて記されています。

 

無添加煮干

6月25日に製造したと思われる煮干です

残りはたったの38ケ

 

無添加煮干は、なぜ出来たてホヤホヤじゃなきゃダメなの??

 

お中元と云えば
やっぱり素麺

 

私が淡路島の素麺と出会ったのは平成2年7月の終わりだった

 
店主あいさつ
 

あらためまして、おはようございます。
伏高の中野です。

年に一度の人間ドック
今年も6月に受診してまいりました。

一昨年くらいからなのですが
検査の最中

「 お名前と生年月日をお願いします 」

と聞かれ

「 ナカノカツヒコ 昭和34年7月24日です 」

各検査項目ごとに、この会話が
交わされるようになりました。

まあ、間違い防止なんでしょうが
面倒くさいったら、ありゃしない。

せっかくバーコードが書いてある
キーホルダーを腕に巻き付けているんだから
それをピッと読み込ませれば
いちいち名前と生年月日を言わなくたって
良さそうじゃないですか。

まあ、いちいち腕を上げて
バーコードリーダーに読ませるのも
面倒ではありますが・・・


今年は、氏名と生年月日を伝える
ルーティンワークに
楽しみを見つけました。


人間ドック、同じ時間帯に20人くらいの
人が検査を受けるシステムです。

順番に受けるので、他人様の
生年月日が自然と耳に入ってくる。

「 昭和44年○月△△日生まれです 」

なーんて言っている人の顔を見て

「 オレより10歳も若いのに
  コイツ、意外と顔が老けている
  オレの勝ちかも??? 」

なーんて、優越感にひたったり

「 昭和31年○月△△日生まれです 」
って言っている人が
自分より若く見えたりすると

「 若く見えてズルイ!!! 」

と、悔しがったり。

とまあ

一緒に受診している人々の
生年月日と外見で
一喜一憂しながら
検査を終えたのであります。


検査結果は、いつものように
順調に歳を取っている
って感じでしたが

一点だけ、いけません。
逆流性食道炎が悪化していた。


で、悪化している部分2カ所を
切り取って生検に出したところ

一ヵ所は問題無しだったのですが
もう一ヵ所、これが良性か悪性か
判断できない

こんな結果になりまして
再検査であります。

現在、胃酸を抑える薬を
飲んでまして、8月8日に胃カメラ。

見事、胃酸の逆流が止まり
食道の炎症が消えてれば無罪放免

もし、まだ炎症が残ってたら
再び、生検
このケースは、ちょっとヤバイかも?


ところで、胃酸を抑える薬
胃の調子を良くするのか
お腹がすいて仕方がない

で、ここに来て太ってしまった。


8月2日から恒例の断食修行

超健康的な5日間を伊豆で過ごすので
食道の炎症が消え、そして
4Kg位は減るのでは
と期待しています。

断食修行はノートパソコン持参なので
メールのやり取りは出来るのですが

日中、野山を散歩しているので
私からのメールの返信は
遅くなることがあります。

ご了承ください。

築地仲卸 伏高 三代目店主 中野 克彦
 
今週のおすすめ
鰹荒仕上節の削り節  
本がえし
  汗をかかないめんつゆの作り方
         

鰹荒仕上節の削節

鰹荒仕上節の削節

伏高の看板商品の削り節をお試しください

枯節ならではの濃厚なだしがとれます

 

本がえし

お蕎麦屋さんのあの味をご家庭で

江戸前料理の味の基本です

汗をかかない「めんつゆ」の作り方

 

お手製「めんつゆ」の作り方

市販の『めんつゆ』もいいけれど・・・

やっぱり自家製が一番旨い

本がえしを使えば、簡単に出来上がります

 
 


 

職人が丁寧に仕上げた、まがい物ではない、昔ながらの
「真っ当な食材」を、一人でも多くの方に味わっていただきたい。
そして、子や孫の世代に残してゆきたいと考えています。
 

築地仲卸 伏高
中野 克彦
nakano@fushitaka.com

「海のだし」のお話は
https://www.fushitaka.com/

伏高流 鰹節の削り方
伏高流 鰹節の削り方
<動画にて公開中>
 
 
 

このメールは、配信をご承諾いただいたお客様にお届けしている
 限定配信メールでございます。

メール配信停止やアドレスの変更はこちらのページより出来ます。
https://www.fushitaka.com/p/newsletter/unsubscribe/