築地鰹節伏高 鰹節屋の与太話

2020年1月24日 Vol.954築地の鰹節屋『伏高』がおくる、よもやま話

本メールマガジンは、HTML形式のメールです。内容に画像を含みます。
画像が表示されない方・レイアウトで読みにくい方はこちらをご覧ください。

 

 おはようございます。

 築地仲卸 伏高、店主の中野でございます。

 長崎の煮干は、予想通り、脂が多くなり
 お客様に販売できる良品は皆無
 誠に申し訳ございませんが、次回の無添加煮干は
 6月19日の販売予定とさせていただきます。

 恐縮ではございますが、5ヶ月ほどお待ちください。

 その代わりといっては何ですが・・・
 本日より「変わり種の煮干」の販売を開始します。

秋刀魚節 アジ煮干 タイ煮干
サンマ節 アジ煮干 タイ煮干
   

 なお、サバ煮干は、今年、手に入りませんでした。

 

 

真っ当な食材で豊かなくらし
 
今週のおすすめ
     乾舞茸   舞茸のリゾピラフ          上粉
         

乾舞茸

抜群の食感と香りが楽しめます

マイタケも乾燥させると旨くなる

 

舞茸のリゾピラフ

リゾピラフとは・・・
ピラフ風に作るリゾットです

 

上粉

粉だから、サッと手早く濃いだしがとれます

左のリゾット、上粉を使うレシピです

店主あいさつ
 

あらためまして、おはようございます。
伏高の中野です。

先週からの続きです

1月5日の仕事始め
椅子に3時間座って仕事を
しただけで、ギックリ腰になった私


冬至の日にたてた卦
火山旅(かざんりょ)が
まさに現実になった

と易経の凄さを再認識


不安定なのが自分の体だけではなく
商売も不安定になったら
なんとしょう???

仕事始めの恒例でもありますが
5日の午後に

「 今年は、どのような心構えで
  商売をしていけば良いのでしょうか??? 」

と念じつつ、サイコロを振った。


出てきた卦は

水風井(すいふうせい)

そして、三爻を見よとのご託宣


って事は、変卦は

坎為水(かんいすい)


であります。


水風井とは

汲んでも汲んでも涸れず
また、溢れ出ることもない
井戸のことらしい

そして、その井戸は
村人でも旅人でも誰でも
利用が出来、人々を潤す

こんなイメージ


火山旅から考えると

一人荒野を彷徨う不安定な私だが
商売的には、井戸と巡り会い
一息つけそうであります。

と、例によって楽観的な
解釈であります


ただし、井戸は涸れてなくても
つるべが壊れていれば水が
汲めないじゃーないですか

そのあたりに易経の教えがある
に違いない

で、解説書を数冊調べたら

水を汲み上げ続けるためには
陰日向なく勤勉に仕事をせよ

だって

となると


もし、不真面目に仕事をしてたら


変卦の坎為水(かんいすい)

つまり、水に溺れるような
状況になりますよ

と戒めていると考えた次第です。

てな訳で、今年
商売で逆風が吹いても
真面目に、真摯に
仕事をすれば道は開かれる

こんな卦だろうと
思った次第


去年の7月の卦は

天地否(てんちひ)

と、八方塞がりの卦


昨年12月の卦は

火山旅(かざんりょ)

だから、八方塞がりから
抜けだし、一人旅に出る卦


そして1月5日の卦は

水風井(すいふうせい)

って事は、旅先の井戸で
水を飲める

訳ですから、最悪の状況から
徐々に抜け出しているのかも

と自分に、すこぶる都合良く
易経を解釈しております

当たるも八卦
当たらぬも八卦

果たして、今年
実際にはどうなることやら???


ちなみに、ギックリ腰ですが

1月6日にカイロプラクテックの
お医者に診てもらったところ

運動不足で、大腰筋がへたったのが
原因とのことでした。

「 中野さん、もう還暦なんだから

一週間も運動しないと、筋肉
  かなり落ちますよ 」


と言われちまった。


今年は、自分の体の老化を
きちんと自覚せねばなりません
悔しいけれど
コレだけは確実です

追伸:インスタグラムを始めました
   よろしければ、こちらをご覧いただき
   フォローなどしていただければ大変嬉しゅうございます

築地仲卸 伏高 三代目店主 中野 克彦
 
今週のおすすめ
五島手延饂飩   肉うどん   五島手延饂飩の秘密
         

五島手延饂飩 太麺

 

鍋物のシメに使ってみてください

煮込んでもモチモチの食感が味わえます

 

かくして太麺は出来上がりました

 

肉うどん

 

体の芯から温まります

 

五島手延饂飩の秘密

弊店の五島うどん、実は普通の五島うどんと違うんです

 
 


 

職人が丁寧に仕上げた、まがい物ではない、昔ながらの
「真っ当な食材」を、一人でも多くの方に味わっていただきたい。
そして、子や孫の世代に残してゆきたいと考えています。
 

築地仲卸 伏高
中野 克彦
nakano@fushitaka.com

「海のだし」のお話は
https://www.fushitaka.com/

伏高流 鰹節の削り方
伏高流 鰹節の削り方
<動画にて公開中>
 
 
 

このメールは、配信をご承諾いただいたお客様にお届けしている
 限定配信メールでございます。

メール配信停止やアドレスの変更はこちらのページより出来ます。
https://www.fushitaka.com/p/newsletter/unsubscribe/