築地鰹節伏高 鰹節屋の与太話
2016年7月8日 Vol.773築地の鰹節屋『伏高』がおくる、よもやま話

本メールマガジンは、HTML形式のメールです。内容に画像を含みます。
画像が表示されない方・レイアウトで読みにくい方はこちらをご覧ください。

 

 おはようございます。

 築地仲卸 伏高、店主の中野でございます。

  かつお節と昆布だけ作っただしパック

 来週の後半には販売再開できそうです。


 8gの袋詰めは協力工場に委託しているので
 ごめんなさい、時間がかかってしまいます。

 なお、天然醸造味噌宮古天然若布

 明日、7月9日午後6時より
 販売休止となります。

 

真っ当な食材で豊かなくらし
 
今週のおすすめ
  天然醸造味噌(二年熟成)   宮古天然若布          十割蕎麦
         

天然醸造味噌
(二年熟成)

7月8日午後6時で
取扱休止

9月末迄、輸送中の品質劣化防止の為、販売を休止します

旨い味噌に出会うことができました

 

宮古天然若布

明日午後6時で
取扱休止

9月末迄、輸送中の品質劣化防止の為、販売を休止します。

 

十割蕎麦

ほんの少し蕎麦汁をつけて食べると

甘味のある蕎麦の味が口の中に広がります

きちんと蕎麦の味のする乾麺作りプロジェクト

 
店主あいさつ
 

あらためまして、おはようございます。
伏高の中野です。

先月、他人様の前で
鰹節の話をする機会が2度あった。

1度目は中学校3年生がお相手

2回目は、学生から大人まで

それぞれ30人くらい。


人前で話すのは4年ぶり

いつもながら緊張します。

もっとも、私が話す内容は

鰹節は、日本が世界に冠たる
優秀なインスタント食品です


それと

鰹節を化学調味料と比べて
高いだの、手間がかかる

と言うのは

蟹とカニかまを比べて
高いだの、食べにくい

と言うのと同じ。



この2つだけ。


ローテクな私だから
パワーポイントなんて使えないし
ひたすら話すだけであります。

その上、ネタはコレしかないから
30分でお話は終了なんですよ。


さすがに、それじゃ申し訳ないので
毎回、鰹節削りを実演します。

お客さんにも削ってもらい
自分で削った鰹節を食べてもらう。

すると、大抵
その美味しさに感動してくれて
無事、イベントは終了するのであります。


今回の中学生、自分から

「鰹節の話を聞きたい」と

先生にお願いして、わざわざ築地まで
来たんですって。

その話を聞いた時、正直

「ほんとかいな???」

てな心境だった。


どうせ、私の話を聞いている生徒なんて
一人か二人だろうと思ってたんですが

話を始めて数分後

どうやら、半分近くの生徒さんは
ちゃんと聞いてくれている感じがします。


単純な私は気をよくして
鰹節の歴史の話を、ちょいと追加

気がついたら45分も話してた。


さて、実演タイム。

生徒さん、誰も削りたいって
言わなかったらどうしよう???

ですよね。

でも、まず一人女子の手が挙がった。

その女の子が、削りたての
鰹節を口に入れた瞬間

「わぁー、とけるぅー」

と、実に嬉しそうに言ってくれたので
続々と、希望者が現れた。

結局10人くらいの生徒さんが
削ったのだけど

削りたての鰹節を
食べた瞬間の、あの笑顔

ほんと素晴らしかった

鰹節屋冥利に尽きる

まさに、そんな時間でした。

そして、3日後
生徒さんから、手書きの礼状が
届いたのです。


まだまだ、日本も捨てたもんじゃない

と思った6月でした。

築地仲卸 伏高 三代目店主 中野 克彦
 
今週のおすすめ
熊本産きくらげ   海苔   鰹節削器
         

熊本産きくらげ

香り、大きさが違います

キクラゲは、やっぱりキノコの仲間だった

 

海苔の酸処理って、農業で言えば農薬のことです

なーんてご存じでしたか?

 

鰹節削器

ご家庭用の鰹節削器としては最高水準

0サンデー毎日のコラム『一生逸品』で取り上げていただきました

 
 


 

職人が丁寧に仕上げた、まがい物ではない、昔ながらの
「真っ当な食材」を、一人でも多くの方に味わっていただきたい。
そして、子や孫の世代に残してゆきたいと考えています。
 

築地仲卸 伏高
中野 克彦
nakano@fushitaka.com

「海のだし」のお話は
https://www.fushitaka.com/

伏高流 鰹節の削り方
伏高流 鰹節の削り方
<動画にて公開中>
 
 
 

このメールは、配信をご承諾いただいたお客様にお届けしている
 限定配信メールでございます。

メール配信停止やアドレスの変更はこちらのページより出来ます。
https://www.fushitaka.com/p/newsletter/unsubscribe/