築地鰹節伏高 鰹節屋の与太話

2017年12月29日 Vol.850築地の鰹節屋『伏高』がおくる、よもやま話

本メールマガジンは、HTML形式のメールです。内容に画像を含みます。
画像が表示されない方・レイアウトで読みにくい方はこちらをご覧ください。

 

 おはようございます。

 築地仲卸 伏高、店主の中野でございます。

 先ずは、年末年始の営業のお知らせです。

 12月29日(金曜日)--年内営業の最終日
  1月 5日(金曜日)--年明けの営業開始


 本日29日午後6時までのご注文分は
 年明け1月9日(火曜日)の発送
 休業中に頂戴したご注文分は
 年明け1月10日(水)の発送となります。

真っ当な食材で豊かなくらし
 
今週のおすすめ
     千鳥汁椀   乱筋飯椀          八角摺漆箸
         

千鳥汁椀(黒・朱)

みそ汁が美味しくなる越前塗のお椀です。

 

英語で漆器の事を
「japan」と言う事を
ご存じでしたか?

 

乱筋飯椀(黒・朱)

ご飯が美味しくなる越前塗のお椀です。

漆器に盛ると、 白いご飯がまばゆく輝く

漆器を使うだけで
リッチな気分になる

 

八角摺漆箸

京都の
下出蒔絵司所謹製


食をささえる
安全・安心のお箸です


下出蒔絵司所とは


下出先生のモチーフであるメダカの目と口をあしらった螺鈿が箸頭に施されています

 
店主あいさつ
 

あらためまして、おはようございます。
伏高の中野です。

 新幹線で初「重大インシデント」

今月半ば、家に帰って7時のニュースを
見ていたら、こんなニュースが流れてた。

どうやら新幹線に何かが起こったらしい。

でも、起こった内容には無関心

「 インシデントって日本語になったんだ!!! 」

と、驚いたのであります。

ちなみに、カミさんや娘に聞いてみたけど
インシデントの意味は知らなかった。

私の理解では
インシデントは「出来事」って意味です。

だから、「重大インシデント」って
聞いても、何のことやら
想像すらできなかった。

だから、私の理解の程度は
カミさんや娘と大差ない。

で、ニュースを聞いていると

重大インシデントとは
事故が発生するおそれがある事態

を指すようでして

どうやら国土交通省が使っている
専門用語らしい。


言われてみると、インシデントと
アクシデントは親戚のような語感だから

アクシデントの一歩手前が
インシデントなんだ

と分かったような感じになる。

でも、なんでわざわざ日本の役所が
英語を使わなきゃいけないんですかねぇ。

だって、普通の人はまったく
理解出来ないじゃないですか。

役人同士で分かってれば
良いのかもしれないけど・・・

それにしても
マスコミは誰でも分かる日本語に
翻訳して報道するべきですよ。

少なくとも

受信料の強制徴収は合憲との
お墨付きを貰った公共放送たるNHKは
誰でも分かるような言葉を使って
報道する義務があると思うのですが・・・

新幹線で「重大な事態」が発生

このヘッドラインの方が
よほど、視聴者の理解が早いし
ヤバイ事が起こったかも
と、危機感を持つと思うのですが
ダメなんですかねぇ???


なーんて事を思いながら
ニュースを見ていたら、その2週間前
に読んだ新聞記事を思い出した。

日本に27年間住んでいる
米国人詩人さんのインタビュー記事です。

彼は、日本語が外国語に侵食されている
状況をを目の当たりに見てきて、
憂えているそうな。

このままでは、日本語が滅びる
そして、日本人も悪い方向に変節すると。

有権者を煙に巻くために
横文字を多用する都知事閣下などを
見ていると

行政や政治家が横文字を使うのは
自分に都合の良い理由があるんじゃーないか
とさえ思えてきます。

結果、世の中歪むんでしょう。

まあ、日本人がどんな言葉を使おうと勝手だから
余計なお世話かもしれないけれど
もう少し、日本語、そして日本の文化を
大事にしてもバチは当たるまい

と、記事を読んでつくづく思った次第です。

記事の最後に、その詩人さんが
区役所で起こったインシデント
いやアクシデントの話が笑えました。

彼は日本語はペラペラなんですけど
区の職員が、英語で彼に聞いたんですって。

ホワッツ ユア マイナンバー?
(What's your my number?)


あなたの私の番号

って、どういう意味???


英語と日本語をゴッチャにすると
コミュニケーションなんて
永遠に成立しない。


うーん

日本人の国際化は、ほど遠い!!???


あと3つ寝るとお正月

三が日くらいは日本の伝統文化に
のっとって暮らしましょう

なーんて、声高に叫ぶ気はないけれど

来年は、もう少し
日本の文化、いや、食文化を
見直していただけると嬉しいなぁ
と思っています。

先人が作り上げてきた「真っ当な食材」
が絶滅するのは、やっぱり悲しい

お正月くらいは、鰹節でダシをとった
お雑煮を食べてくださいませ。

@     @     @     @

本年も、私の拙い文章をご辛抱強く
お読みいただきまして
本当にありがとうございました。
毎回の与太話に、今年は56回もおつきあい
いただき、ひたすら感謝しております。

また、沢山のご注文もいただきまして
重ねて御礼申し上げます。

本年最後の回くらいは、お役立ち情報と思ってのですが
結局は、愚痴というか、なんとはなしの
セールストークというか・・・

(すいません、セールストークなんて
 横文字、使っちゃいけませんでした)

来年も何卒よろしくお願い申し上げます。


良い年をお迎えください。

築地仲卸 伏高 三代目店主 中野 克彦
 
今週のおすすめ
本職用鰹節削器  
築地の風景
 
工場長の独り言
         

本職用鰹節削器

ただ今、在庫が2台あります

本職用の鋼を使ったカンナ刃だから、

半分の力でシャカシャカ削れます

次回ロットより値上げになります

 

築地の風景

築地店の店長、黒川春男がつづる築地の風景をお読みください

 

工場長の独り言

削り節の製造担当、荒川晶充が語ります

 
 


 

職人が丁寧に仕上げた、まがい物ではない、昔ながらの
「真っ当な食材」を、一人でも多くの方に味わっていただきたい。
そして、子や孫の世代に残してゆきたいと考えています。
 

築地仲卸 伏高
中野 克彦
nakano@fushitaka.com

「海のだし」のお話は
https://www.fushitaka.com/

伏高流 鰹節の削り方
伏高流 鰹節の削り方
<動画にて公開中>
 
 
 

このメールは、配信をご承諾いただいたお客様にお届けしている
 限定配信メールでございます。

メール配信停止やアドレスの変更はこちらのページより出来ます。
https://www.fushitaka.com/p/newsletter/unsubscribe/