築地鰹節伏高 鰹節屋の与太話
2015年7月10日 Vol.722築地の鰹節屋『伏高』がおくる、よもやま話

本メールマガジンは、HTML形式のメールです。内容に画像を含みます。
画像が表示されない方・レイアウトで読みにくい方はこちらをご覧ください。

 

 おはようございます。

 築地仲卸 伏高、店主の中野でございます。

 突然ですが、今度の日曜日、7月12日の10:00

 もしテレビの前に座っていたら、テレビ朝日系列に
 チャンネルを合わせて下さいませ。

 「さんぽサンデー」って番組に、弊店が登場します。

 

真っ当な食材で豊かなくらし
 
今週のおすすめ
     トマトのズッキーニの赤だし味噌汁   千鳥汁椀          汗をかかないめんつゆの作り方
         

美味しい歳時記

今月のレシピは

トマトとズッキーニの
赤だし味噌汁

 

ぜひ、千鳥汁椀で
召し上がってください

 

千鳥汁椀(黒・朱)

みそ汁が美味しくなる越前塗のお椀です。

 

英語で漆器の事を
「japan」と言う事を
ご存じでしたか?

 

お手製「めんつゆ」の作り方

市販の『めんつゆ』もいいけれど・・・

やっぱり自家製が一番旨い

本がえしを使えば、簡単に出来上がります

 
店主あいさつ
 

あらためまして、おはようございます。
伏高の中野です。

先々週の土曜日の朝
お客様からメールが届いていた。


 =====================

 25年前から汁椀は輪島、飯椀は山中塗りを
 使用しています。

 3年前に輪島塗を修理に出しましたら
 3か月ほどで綺麗になおり
 1ケ3千円の修理代でした。

 2万5千円の輪島は高いと思いましたが
 今になったら元は取れています。

 お椀でいただく朝の味噌汁は格別です。

 ======================

こんな内容であります。

2万5千円の輪島塗
作家物の芸術品に違いない

そんな素晴らしい汁椀を
日々の食卓に使ってらっしゃるなんて
羨ましいかぎりでありますが・・・


今朝のテーマは、ちょいと違う。


漆器って補修が可能である


こんな話です。

恥ずかしながら、私は鯖江に行くまで
知りませんでした。


陶器って割れたら
ほぼ、補修は不可能じゃないですか


でも、漆器は割れたり
たとえ欠けたりしても
ちゃんと直せるんですって。

(ただし、欠けた破片が残ってないとダメ)


そりゃー、すべて手作業ですから
お客様のメールに書いてあったように
時間と費用はかかります。


鯖江の漆器屋さんに確認したら

塗り直し程度で、新品価格の約4割
割れの補修なら、7割程度

が費用の目安なんだそうな。


実際は、補修をご希望される漆器を
漆器屋さんに送って

補修費用の見積もりをしてもらって
ご納得いただければ作業

こんな段取りになるようです。


作家物の漆器は、元の価格には
かなりのプレミアムが含まれているから
相対的な補修費用は低くなり

弊店で扱っているような
実用品の漆器にはプレミアムが付いてないので
相対的には補修費用が高くります。


ですから

果たして、補修をすることが
損なのか得なのか???

その答えは
直そうとしている漆器次第ではありますが


漆器は補修が可能
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ということを、頭の片隅に
留め置いていただければ幸いです。


それにしても、日本が世界に誇る漆器

長持ちするように出来るんですね。

築地仲卸 伏高 三代目店主 中野 克彦
 
今週のおすすめ
五島手延饂飩の秘密   十割蕎麦   淡路素麺
         

五島手延饂飩の秘密

弊店の五島うどん、実は普通の五島うどんと違うんです

 

十割蕎麦

ほんの少し蕎麦汁をつけて食べると

甘味のある蕎麦の味が口の中に広がります

きちんと蕎麦の味のする乾麺作りプロジェクト

 

淡路素麺

淡路島の素麺製造家は、ビックリするほど働き者だった

本当の手作りならではの、細さ、コシ、喉ごしを味わったください

 
 


 

職人が丁寧に仕上げた、まがい物ではない、昔ながらの
「真っ当な食材」を、一人でも多くの方に味わっていただきたい。
そして、子や孫の世代に残してゆきたいと考えています。
 

築地仲卸 伏高
中野 克彦
nakano@fushitaka.com

「海のだし」のお話は
https://www.fushitaka.com/

伏高流 鰹節の削り方
伏高流 鰹節の削り方
<動画にて公開中>
 
 
 

このメールは、配信をご承諾いただいたお客様にお届けしている
 限定配信メールでございます。

メール配信停止やアドレスの変更はこちらのページより出来ます。
https://www.fushitaka.com/p/newsletter/unsubscribe/