本がえし(ほんがえし)

本がえし

2件中 1-2件表示

本がえし(600cc) 一本

商品ID: 51031
販売価格 ¥ 1,458 税込
600ml×1本入
【価格改定のお知らせ】
4/22発送分(4/16午後5時半以降の受注分)より、1,566円に価格改定させていただきます。
尚、4/16午後5時半までに承ったご注文でも、4/22日以降の発送をご希望の場合は、値上げ後の価格での販売になりますので、予めご承知おきください。
*カゴへ入れた後に、ご希望の購入数量に変更してください。

本がえし(600cc) 1ケース

商品ID: 51036
販売価格 ¥ 8,229 税込
600ml×6本入
【価格改定のお知らせ】
4/22発送分(4/16午後5時半以降の受注分)より、9,072円に価格改定させていただきます。
尚、4/16午後5時半までに承ったご注文でも、4/22日以降の発送をご希望の場合は、値上げ後の価格での販売になりますので、予めご承知おきください。
*カゴへ入れた後に、ご希望の購入数量に変更してください。
2件中 1-2件表示
商 品 名 本がえし
原 材 料 醤油(大豆、小麦を含む)・本みりん・砂糖
賞味期間 1年
保存方法 開封前は常温、 開封後は冷蔵庫保管

お蕎麦屋さんのあの味をご家庭で
江戸前料理の味の基本です

 

醤油に味醂と砂糖を溶かし込んでつくったそばつゆの素です。 おそばやさんはそれぞれ独自の本がえしを拵え、その店独特の味を作り出しています。 弊店で販売している、国産の大豆と小麦を原料として製造された丸大豆醤油を加熱しながら 味醂と砂糖を溶かし込み、まろやかな味に仕上げました。

 おそば屋さんでは、もりそばのそばつゆの場合、「本がえし」を「だし」で 1対3、かけそばのそばつゆは1対8の割合を目安にのばしてそばつゆを作ります。 濃いだしをとれば本がえしに対するだしの割合は多くなります。

  また、醤油、味醂、砂糖による味付けは「八百善」に代表される 江戸前料理の基本です。そばつゆのみならず、天つゆ、天丼のつゆ、おでん、煮物、すきやきや 鍋物の割下等、様々な料理にお使いください。

  尚、本品は辛めに仕込んでおりまので、甘い味付けを好まれる方は 味醂を加えて調整してください。賞味期間は1年間です。開栓後は冷蔵庫にて 保管してください。

汗をかかない「めんつゆ」の作り方

汗をかかない「めんつゆ」の作り方

 

「真夏の暑い日に火を使ってだしをとるのは苦手」と云う方はお試しください

本がえしを使って
どんな料理をお作りになりますか?

 

本がえしを使ったレシピはこちらです

『 本がえしと粉だしと併用することで、煮物などにも使い、つゆの素には引退してもらいました 』
paw さま
『 甘さがかなり抑えてあるのが気に入りました。出しで割れば、数多の既製のめんつゆにはない、つゆに仕上がります 』
ys3229bue さま
『 先日は、野菜野からあげを作ってみました。山芋、大根(したゆでしたもの)、レンコンなどを、 本がえし、みりん、ショウガ、ニンニクでしっかりつけ込んで汁気をキッチンペーパーでふき取り、 ビニール袋につけ込んだお野菜と、片栗粉をいれ少しふります。少量の片栗粉です見ますので、 揚げ焼きみたいな感じでやきました。油で揚げても良いと思います。 お勧めです。
家族も食感、味に驚いていました。あっという間になくなってしまいました 』
エイサー さま
『 有名そばやの「そばつゆ」よりもしかしたら美味しいのではないかと思われる「自家製そばつゆ」が「伏高」の本返しが出来ます。 「伏高」の回し者ではありませんが・・本当に美味しい「本返し」ありがとうございました 』
大阪のそば打ち名人 さま
『 子供たちにはこれが『我が家の味』になってしまいそうです
もう手放せません! 』
kazusion さま
『 早速そばつゆを我流で自作してみる。本枯れ節と、家にあった出汁昆布を使っただけだが、地元の蕎麦屋(南信州)は、蕎麦はともかく、ツユが薄くてまるっきり駄目なので、江戸風の辛いツユが作れて満足 』
くろのす さま
『 素材の確かさに安心感がありますね。味もみりんをいれるだけで、
お蕎麦屋さんのおつゆのようになり、そのほかの調理にも大変重宝しています 』
北の白うさぎ  さま

類似商品のごあんない

12件中 1-12件表示
12件中 1-12件表示
上へ戻る
カゴへ